明朝体とゴシック体は最も基本となる書体です。この書体をもとに作られたバリエーション書体も多く、様々な書体が各種パンフレット、リーフレットデザインに使われています。

明朝体

中国の明の時代に生まれた書体です。可読性に優れ、書籍や新聞など文章主体の印刷物に使われています。平筆で書かれた楷書をもとに木版用に様式化したもので横棒が細く、縦棒が太い書体です。横棒の右側にウロコがつくことが特徴です。また、払いやハネも様式化されています。もとが中国で生まれた書体ですが日本では独自にひらがなも作られました。明治時代に活版の書体として使われ今に至ります。

ゴシック体

横棒と縦棒が同じ太さの書体で視認性にすぐれます。活字書体として明治末期に生まれました。当初は見出し用として特に太い書体が使われていましたが、のちに本文にも使える細い書体も作られました。

今回は、最も基本的な書体についてのお話でした。

企業、官公庁などのリーフレット、カタログ制作ならお任せください。

名古屋市天白で営業中。

HP  https://d-hayakawa.com/

mail form  https://d-hayakawa.com/contact/